用語集

各決済サービスやネットショッピングで使われる専門用語を解説します。

ECマーケティング

リスティング

リスティング広告とは、検索キーワードに応じて検索結果上に表示される広告を指し、「検索連動型広告」とも呼ばれ、ユーザーがクリックするごとに課金される広告のこと。

グーグルアナリティクス

Googleが提供するアクセス解析ツールで、サイトの訪問者数、訪問者はどこから来たのか、利用デバイスなどを確認できる。

グーグルサーチコンソール

Googleが提供する解析ツールで、サイトへの訪問キーワードや、サイトに発生した問題など、様々な情報を確認できる。

アップセル

ある商品の購入者や購入希望者に対してより高価な商品・サービスを売ること。

クロスセル

ある商品の購入を検討している方に、それに関連する商品や、組み合わせることによって割引になる商品などの購入を勧めること。

SNS(Social Networking Service)

人と人との社会的な繋がりを維持・促進する様々な機能を提供する、会員制のオンラインサービス。

ASP(Application Service Provider )

ソフトウェアをインターネットなどを通じて利用者に遠隔から利用させる事業者または、そのようなサービス。

RFM( Recency Frequency Monetary )分析

Recency(最新購入日)、Frequency(購入頻度)、Monetary(購入金額)の3つの指標の組み合わせで顧客の選別とランキングを行なうこと。

アフィリエイト

「成功報酬型広告」とも言われ、、Web広告の課金方式の一つで、Webサイトやメールマガジンなどの広告媒体から広告主のWebサイトなどへリンクを張り、ユーザーがそのリンクを経由して広告主のサイトで会員登録や商品を購入したりすると、媒体運営者に一定の料率に従って報酬が支払われる広告のこと。

MA(Marketing Automation)

マーケティングに関する「集客」や「販売促進」、「顧客管理」などの一連の業務を自動化・連動化させて行うマーケティングプラットフォーム。

ステップメール

メールマーケティングの手法の一つで、資料ダウンロードや無料会員登録等の「あるアクション」を実行したユーザに対して、「事前に用意した複数のメールを一定期間配信」し、顧客との関係構築をしつつ、商品購入や有料プランへの変更を促すための手法。

CVR(Conversion Rate )

Webサイトを訪れたユーザーのうち実際に購入などに至ったユーザーの割合。

CTR(Click Through Rate)

Web広告の効果を測る指標の一つで、広告がクリック(あるいはタップ)された回数を表示回数で割ったもの。通常はパーセンテージで表され、1000回表示され10回クリックされた場合のCTRは1%となる。

CPO(Cost Per Order )

一件の注文を獲得するのに費やしたコストのこと。広告宣伝費や販売促進費など受注のために費やした総費用を、同じ期間内に獲得した注文件数で割って算出。

LTV(Life Time Value)

顧客生涯価値の意。顧客が特定の企業やブランドと取り引きを始めてから終わりまでの期間(顧客ライフサイクル)内にどれだけの利益をもたらすのかを算出したもの。

CRM(Customer Relationship Management )

顧客情報を収集・分析して、最適で効率的なアプローチを行い、自社の商品やサービスの競争力を高めるマネジメントの考え方。

ECビジネス

フルフィルメント

EC・通販事業において、受注、 梱包、発送、受け渡し、代金回収に至るまでの業務全般のこと。

WMS(Warehouse Management System)

在庫情報や入出庫情報、在庫不足情報などを一元管理するために用いられる倉庫管理システムのこと。

クラウドPOS(Point Of Sales system )

店舗で商品を販売するごとに商品の販売情報を記録し、集計結果を在庫管理やマーケティング材料として用いるシステム。

EC化率

すべての商取引金額(商取引市場規模)に対するEC市場規模の割合のこと。(オフラインやオンライン、電話やFAX、対面販売等も含めたすべての商取引金額のうち、電子商取引が占める割合。)

クレジットカード決済

アクワイアラ

クレジットカードの加盟店開拓および加盟店管理(審査を含む)の業務を行うクレジットカード会社。

洗替処理

クレジットカードの有効期限や有効性を確認して、最新の状態に更新すること。定期購入などの継続課金や、リピーター様のクレジットカード情報をお預かりしている場合に必要な機能となります。

イシュア

クレジットカードの発行業務を行うクレジットカード会社。カード会員の入会審査や会員管理、請求業務を行います。

売上データ作成処理

オーソリ後にカード会員に請求を行うための売上データを作成し、クレジットカード会社へ送信する処理。

オーソリ(オーソリゼーション、承認番号取得)

クレジットカード会社がカード会員の信用確認を行い、利用限度額から利用金額の枠を確保すること。

カード会社

カード会員管理を行うイシュア(三井住友カード、三菱UFJニコスなど)、加盟店業務を行うアクワイアラ(UCカードなど)の大きく2つに分かれます。なかには、イシュアとアクワイアラを兼ねる会社(JCBなど)もあります。

カード番号

クレジットカード番号を指します。カード番号は14桁~16桁の数字となります。

カード会員(購入者様、カードホルダー、カードユーザー)

EC・通販事業者様が運営するショッピングサイト等を利用するクレジットカードの保有者を指します。

カード不正利用

カード会員以外の第三者がカードを偽造・盗難し、カード情報を盗み取り不正にカードを使用すること。

国際カードブランド

国内外を問わず使用できるクレジットカードの総称。VISA、MasterCard、JCBなどが挙げられます。

サイト名(加盟店名、店舗名称)

EC・通販事業者様が運営するインターネット上の店舗名称を指します。なお、ヤマトフィナンシャル決済サービス申込時のサイト名は、クレジットカード会社から購入者様へ発行される「利用明細」に表示されます。

承認番号

クレジットカード会社に対しオーソリを行い、承認された際に付与される数字の番号を指します。

セキュリティコード

クレジットカード番号とは別に、クレジットカードに印字されている末尾3桁(アメリカンエキスプレスの場合は4桁)の数字を指します。コードは券面上だけで確認でき、クレジットカードの磁気情報の中には含まれません。カード番号や有効期限をスキミングなどによって第三者に盗まれた際に、不正利用を防ぐ方法として有効です。

※カード会社により表示箇所及び名称が異なります。

セキュリティコード セキュリティコード

チャージバック

カード会員がクレジットカード会社に対して、承認済みの取引に心当たりがなく不正利用が疑われるなどの理由から、取引金額の支払いに同意しない場合に売上代金の支払いを拒否することを指します。

直接加盟店契約

EC・通販事業者様がクレジットカード決済を導入される際の契約形態のひとつ。クレジットカード会社との直接契約になり、取引金額の精算についてもクレジットカード会社とEC・通販事業者様が直接行います。

ブランドデビット

国際ブランドのVISA、MasterCard、JCBが発行するカード。クレジットカードと異なり、取引金額が指定の金融機関口座より即時に引落されます。

包括代理加盟店契約

EC・通販事業者様がクレジットカード決済を導入される際の契約形態のひとつ。クレジットカード会社ではなく決済代行会社などの企業が、加盟店管理および取引金額の精算をまとめて行います。

本人認証サービス(3Dセキュア)

カード番号、有効期限に加え、インターネット専用のID・パスワードを購入者様に入力していただき本人承認することで、第三者によるクレジットカードの不正利用を防止します。国際カードブランドの一部で採用されています。

PCI DSS

クレジットカード情報に関わる業務を安全に運用するため、国際5ブランド(VISA、MasterCard、American Express、JCB、Discover)が策定したグローバルセキュリティ基準。

代金引換決済

お客様管理画面

ヤマトフィナンシャルの決済サービスをご利用中のEC・通販事業者様専用のWeb管理画面。代金の入金状況、商品の発送・配達・返品状況などをご確認いただけるサービスです。

送り状発行システムB2クラウド

必要項目を埋めるだけで、お荷物に対応した送り状を発行いただけるヤマト運輸提供の無料サービスです。ご利用中のプリンタで、宅急便の送り状やネコポス、クロネコDM便の宛名ラベルを無料で発行いただけます。

コレクト伝票(=送り状、専用伝票)

宅急便コレクトを利用する際に必要な専用の伝票。事業者様ごとの個別専用伝票を商品に添付することで、ご契約時に指定いただいた金融機関へ代金をご入金いたします。

代金引換

商品の輸送とその代価の徴収を同時に行うサービス。指定された場所へ荷物を運んだ際に、その荷物の商品代金を受取人からお預かりし、差出人である事業者様へ一括でお渡しします。

宅急便コレクト

商品の輸送とその代価の徴収を同時に行うサービス。現金による決済である代金引換のに加えて、クレジットカードやデビットカード、電子マネーによる決済をお選びいただけます。

コンビニ・郵便局決済

お支払い受付番号(ローソン、ミニストップ、セイコーマート)

該当コンビニでの決済時に必要な番号です。Loppiなどの店頭端末に入力し、店頭支払いに必要な申込券を発行します。

企業コード(ファミリーマートの場合)

ファミリーマートでの決済時に必要な番号です。Famiポートで注文番号と併せて入力することで、店頭支払いに必要な申込券を発行します。

コンビニ・郵便局後払い(クロネコ代金後払いサービス)

購入者様がお手元に届いた商品の内容を確認してからコンビニまたは郵便局にてお支払いをするサービスです。

コンビニ・郵便局払い【同梱対応】

コンビニ・郵便局後払いにおいて、商品とお支払い用の払込票を一緒に同梱し送付する方法です。

コンビニ・郵便局払い【別送対応】

コンビニ・郵便局後払いにおいて、商品が購入者様に到着した後に請求書を送付する方法です。

注文番号(ファミリーマートの場合)

ファミリーマートでの決済時に必要な番号です。Famiポートで企業コードと併せて入力することで、店頭支払いに必要な申込券を発行します。

払込票番号(セブン-イレブンの場合)

セブン‐イレブンでの決済時に必要な番号です。オンラインでの決済申込時に、画面表示または出力される払込票に記載されています。

払込票(セブン-イレブンの場合)

セブン‐イレブン店頭での支払時に必要なバーコードや払込金額などが記載された用紙です。

電子マネー決済

交通系電子マネー

全国の各鉄道会社が発行しているタイプの電子マネーを指します。
<代表的な交通系型電子マネー>
・Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社)
・Suica(東日本旅客鉄道株式会社)
・PASMO(株式会社パスモ)
・TOICA(東海旅客鉄道株式会社)
・manaca(株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー)
・ICOCA(西日本旅客鉄道株式会社)
・SUGOCA(九州旅客鉄道株式会社)
・Nimoca(西日本旅客鉄道株式会社)
・はやかけん(福岡市交通局)

電子マネー

情報通信技術を活用して貨幣の価値をデジタルデータ化した決済サービスです。プリペイド型・ポストペイ型・仮想マネー型に大別されます。

プリペイド型電子マネー

貨幣価値を電子データに置き換えて、カードやおサイフケータイなどに貯めておくことができる電子マネーを指します。
<代表的なプリペイド型電子マネー>
・Suica(東日本旅客鉄道株式会社)
・楽天Edy(楽天株式会社)
・nanaco(株式会社セブン&アイ・ホールディングス)
・WAON(イオンリテール株式会社)

その他

加盟店

ヤマトフィナンシャルにて決済サービスを契約されたEC・通販事業者様のことをいいます。

加盟店契約

ヤマトフィナンシャルを介してEC・通販事業者様が各決済機関(クレジットカード会社など)と締結する契約形態を指します。

決済代行会社

各決済機関に代わりEC・通販事業者様と契約することで、クレジットカードやコンビニなどの決済サービスを提供します。EC・通販事業者様は決済代行会社と契約してシステムを接続することにより、さまざまな決済サービスの利用のみならず、売上代金をまとめて管理することも可能です。

決済手数料

決済サービスを利用した取引に応じて、EC・通販事業者様にご負担いただく手数料です。ヤマトフィナンシャルからのご精算時に売上代金より相殺します。

Webにおけるマーケティング手法のひとつ。検索エンジンからECサイトなどのWebサイトへの訪問者を増やすマーケティング手法のことを指します。

SEO(Search Engine Optimization)

Webにおける最適化施策。ECサイトなどのWebサイトにおいて、サーチエンジンの検索結果順位を上位に表示させるために工夫すること、およびその技術のことをいいます。

SSLサーバ証明書

ECサイトなどのWebサイトにおいて所有者の情報、送信情報の暗号化に必要な鍵、発行者の署名データを持った電子証明書を指します。SSLサーバ証明書の導入により、ECサイト上の個人情報などを安全に取り扱うことができます。

お問合わせお問合わせ